2009年6月アーカイブ

みなさん、こんにちは!

今月の頭あたりに何が起きたのか分かりませんが、朝食を食べたあと少しお腹が痛いなぁ~と思いながら会社へ出社!

午前中は少し熱っぽくて、ぽぉ~っと。

午後はご飯を何とか食べて頑張っていましたが、体の節々が痛くなってきてなんか寒ぃ。

定時まで頑張って堪えて家へ帰宅。風邪だと思い総合風邪薬を飲んで午後6時には寝ました。(ここが今回の失敗点だと反省しております。)

夜9時にお腹が痛くて起床。ゼリー状の何かをちゅーちゅーと吸いました。そのときに念のため熱を測ってみると生まれてこのかた初めての40℃を記録☆(体温計が壊れたんじゃないの?って思いました。)

でも不思議か、そんなにだるくないんです。ただ、お腹がニゴニゴ~して痛い。

そんなこんなで次の日、食祭市場の近くにある三林内科胃腸科へ行ってきました。

結果は、「食あたり」とのこと。感染率が高いので家族や同僚に危険が及ぶとかもよ?って釘を押されました。せっかく病院へ来たので、元気になれる点滴を小一時間ほど…。

それからおとなしく家へ帰り、再びベッドイン。

3~4日ほどかかりましたが、なんとか復帰できました。当時の血液診断の結果、白血球の数が通常の2倍の19700あったそうです。一生懸命ウィルスと戦ってくれていたってことで見えないものだけど感謝です。

まとめですが、食あたりの際はウィルスを退治する薬はなく、その人の治癒力に任せるというパターンで治療していくようです。ともあれ、風邪よりもお腹が辛いのは嫌なものでした。ともあれ、危険を感じたら自分で解決も良いかも知れませんが、お医者さんに行って早めのリカバリが一番の特効薬になります。

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへにほんブログ村

市民センターでの「おたまじゃくし」騒動も一段落し、梅雨に入った田んぼでは生き物たちもようやく安心して泳いでいる様に見える今日この頃です。

田んぼといえば、会社が平生から懇意にして頂いている山田重隆さん(65)は毎年6月の田植え時に、自身の水田に古代米を使った巨大な稲絵・稲文字を作っています。

古代米の赤米・黒米を使い分けて植え込み、9月~10月にかけて壮大な稲絵、稲文字が水田一面に広がります。

写真①は、七尾市出身の安土桃山時代を代表する長谷川等伯の「達磨図」。

yamada02.jpg

写真②は、畠山満慶が応永15年(1408)に初代能登守護となってから600年という節目の年を記念しての 「のと畠山六百年」の稲文字がみえます。両方とも昨年の山田さんの作品です。

yamada01.jpg

今年の田植え時期に一度、山田さんに今年は何を描いたんですか?と聞いたところ「わからん」との事でした。野暮な質問を恥じながら、9月~10月の見頃時期まで楽しみに待つことにしよう。

ちなみに、古代米は11月に地元の保育園児も一緒に収穫をするそうです。

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへにほんブログ村

先週の6月13~14日に中島の小牧(おまき)と(そで)にて伝統行事の虫送りが行われました。

虫送りは色々な地域でも行われておりますが、この石川県の中島の虫送りは2つの地域が合流して行うところに特色があるようです。今回、私は小牧から参加しましたので、そのときの事をご紹介します。

小牧と外のそれぞれの出発点から鉦(かね)や太鼓が出発します。

今年も市内外からの参加もあり100名を越す人で田んぼ道を練り歩きました。

こちらの写真は、火をつけた竹をみんなで持ちながら歩きますので、そのための準備です。

mushi01.jpg

こちらは、鉦(かね)太鼓の準備です。街の青年たちのお仕事ですね!

mushi02.jpg

さあ出発です。
みんな火のついたたいまつを持って、いざ出発♪小さい子供から大人まで、みんなで小牧と外の境界まで歩きます。

mushi03.jpg

下の写真は実際に中島町内を歩いている写真です。みんな一列に綺麗に並んで歩いています。

mushi04.jpg

「どろ虫しゃでていけぇーっ!」

「うんか虫~も~」と掛け声をかけて歩いていきます。

mushi05.jpg

小さな女の子も町の行事に参加していました♪

もちろん、みんなと同じ火のついたたいまつを持って歩いていましたよ♪

mushi06.jpg

そんなこんなで、あっという間の2日間だった気がします。

大学生も勉強のために参加してもらいました。少しでも中島のことをみなさんに知ってもらえるよう、私たちも情報を発信し続けていきたいと思います。

最後に、今回の中島虫送りのマップを添付します。

こちらより

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへにほんブログ村

北方四島の登記簿が現存する!

| コメント(2) | トラックバック(0)

いよいよ梅雨に入りました、皆様は如何お過ごしでしょうか?

 現地の調査測量作業では難儀な時期ですが、頑張って調査測量をしています!

 サンスケの今回は登記に関するよもやま話を掲載します。サンスケが10年くらい前に読んだ登記関連の本からの情報です。

「北方四島の登記簿が現存する!」についてです。北方領土の返還は日本の長年の懸案事項ですが、最近政府内では分割返還要求案もでているようですね。

 では、北方四島の名称は?

 

ご存じ択捉、国後、歯舞、色丹島ですが、四島の土地建物登記簿と台帳が釧路地方法務局根室支局(当時)に保管されているとのことです。

 

 現在は日本国の主権は及びませんが、将来の復帰に期し相続登記は受付られているとのことで早期の復帰が望まれます。

 

 ただ終戦の混乱期によくぞ持ち出すことができたなと感心しますが、当時国後島の法務局出張所長が旧ソ連軍のスキをみて船積みして持ち帰ったそうですが、ところがその所長は後に登記所の無断閉鎖と登記簿の無断持ち出し(厳しく規制されています)で叱責を受け、司法書士に鞍替えしたとのことです。

 近代国家を目指した明治初期に、法律第一号として整備がされた旧登記法からですので、登記に関する話題は歴史に比例して事欠きません。

 これからも折りをみまして掲載しますので、ご期待(?)ください。

【補助者H】

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへにほんブログ村

我が家の愛犬~リン~

| コメント(0) | トラックバック(0)

我が家には2匹のミニチュアダックスがいます。
去年までは1匹でしたが今年2月11日子供を生んでお母さんになりました。

産後は太ってしまい肝っ玉かーさんに…

dog_rin01.jpg

 

写真は親子仲良くお気に入りの座布団で、まったりお休み中♪
子供は好奇心旺盛でカメラ目線でパシャリ★

ちなみに下の写真は生まれて間もない赤ちゃん

dog_rin02.jpgdog_rin03.jpg

 

 

元気なリンの子供です。これからも親子の成長を見守っていきたいと思います。

【T美】

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへにほんブログ村